内装・建築マッチングサービス「内装建築ドットコム」、クラウド安全書類「Greenfile.work」の2つの事業の提供価値や特徴について解説しています。
「内装建築ドットコム」は開店・改装を考える施主様と、設計施工会社をつなぐプラットフォームです。
2014年6月にサービスを開始してから、全国700社以上の内装会社様にご登録いただき、1500社以上の飲食・小売といった企業の店舗開発の皆様にご利用いただいております。
※2019/11/1に「SHELFY」からサービス名を変更しました。
内装工事は単価が高く新規取引リスクが大きすぎる状況に対し、
SHELFYでは施主様・施工会社様の両方へ必要な信用情報を提供することで、新規取引先であっても双方が安心して受発注できる仕組みを作り上げました。
中間マージンがなくなったことで、内装会社側が利益率を上げられるようになっただけでなく、内装建築.comを通じて仕事をすることで発注者側からの評価が溜まっていき、これまでどこにも情報がなかった優良企業が表舞台に出てこられるようになりました。その結果、地方拠点の施工会社様が東京で直接仕事を受注できるようになったり、自社ビルを建てたり、「多くの職人が雇えるようになった」というお声を頂いています。
シェルフィーでは優良な内装会社のみを厳選してご登録いただき、各社の情報を蓄積することが発注者様に評価され、有名小売企業の店舗開発担当者の皆様を中心に『内装建築.com』を繰り返しご利用いただけるようになりました。その結果2020年には流通総額が800億円を突破しています。
また5000万円の予算削減に成功したオフィス工事の事例なども生まれたことで、より多くの方に知っていただくことができ、最近では1億円を超えるような大型のご依頼や、リノベーションなど住宅関連、更には建築からのご依頼も増加しています。
数百社・数千人が関わることもある建設工事現場における工事作業「外」の業務を効率化ツールです。パソコンはもちろん、スマホでの操作にも対応し、ITが苦手な方でも迷わずご利用いただけるよう徹底的にわかりやすさと使いやすさを追求しました。現在は下記3機能をご提供しています。
・安全書類作成・保管
・作業間連絡調整
・入退場管理
参考:平均残業時間73.8%削減!大手ゼネコンにも導入されてる『Greenfile.work』を推し機能とともにご説明いたします!
「工事が終わった後に、作業所で必要書類作りに勤しむ所長…」
「パソコンが苦手な職人さんが、疲れて帰ったあとに自宅でエクセルと向き合う」
こういった書類作成業務で現場が圧迫されている状況をITの力で変えられないか、との思いでGreenfile.workは立ち上がりました。
まずは全ての現場で必須の安全書類から手がけていき、最終的にはあらゆる書類作成業務を効率化していきたいと考えています。その先には建設業界で働く方々が、最も価値の高い仕事である「ものづくり」に集中し、真に実力を発揮できる世界が作れると信じています。
2019年4月にサービス提供を開始してから約2年という短期間の間に、31,000社の企業様にご登録いただきました。
・何度も同じことを打たずに済むためのマスター機能
・全ての記入項目を例文つきで説明してくれる解説機能
・使いやすく、迷わないデザイン
上記特徴が皆様に受け入れられた結果と考え、引き続きゼネコンはじめとした大企業から、現場で一人親方として働く職人さんまで建設業に関わる全ての皆様にお使いいただけるようなサービスへと日々前進していきます。